2010/12/28
胸腰椎きょく突起過敏症
と、診断されました。
結構前から
桜木花道のように背中が痛くて
昨日病院に行って診てもらいました。
まー骨には異常も無く特に問題無くて
痛みが続くなら背中に注射打てば
ピシャリと治るよーって感じでした。
しかし、、背中に注射は、、
ということで、駄々をこねて拒否しました。
しばらく様子を見てしんどかったら考えます。
外からのチカラに対して
力んだり、ふんばったりすると結構痛むので
タックルとかは勘弁して下さい。
宜しくお願いします。
2010/12/27
2010/12/26
無印の耳当ての実力
タバコを吸う為に
ベランダに出る為に
耳当てを付ける。
そんな寒い夜。
明日はパンソニフクさんのライブに
サポートで参加します。
お暇な方は是非是非。
12月26日(日)17:30~
大丸福岡天神店 パサージュ広場にて。
30分ほど演奏します。
2010/12/25
シャン
2010/12/24
ほりでー
休日とは。
目覚ましをセットしない。
起きた勢いで布団を干す。
掃除機やら洗濯やら家事をする。
豆をひいてコーヒーを入れる。
前々日の残りのカレーをのんびり食べる。
買おうとする物もなく天神をぶらつく。
1日に2度もお茶をする。
特に生産性の無い会話をする。
楽器屋で欲しい楽器を叩いて遊ぶ。
サングラスのピアニストと勝手に共演する。
街でティッシュを2つ貰う。
宝くじ売り場の横を通り妄想する。
しかし宝くじはもちろん買わない。
結局買ったのはツリーの飾りのみ。
オーダースーツを作ろうかなーと考える。
夜はのんびりと散歩に行く。
昨日は久々に休日らしい休日でした。
素晴らしいですね、、休日。
色んなことをして物理的な活動は休んでないですが
気持ち的にはしっかり休んだ気になってます。
必要なのはフィジカルな休日よりも
メンタルな休日なのでしょうね。
そんだけ。
2010/12/23
不可能性
不可能性の話の逆の話。
いつがじゃなくて今日が良い。
いろいろじゃくてこれが良い。
近々じゃなくて明日が良い。
そう、可能性の話。
何かが出来そうだというよりも
何かをやりたいのほうが強い。
やってみたいなーよりも
やってみようのほうが強い。
ダメそうだよりも
ダメだったのほうが強い。
カバサ、、凄く気になる。
2010/12/21
パンソニフクさん
僕がサポートで参加させて頂いてる
スティールパン グループの
パンソニフク さんのサイトが
いつの間ににやらOpenしとりました。
http://pansonifuku.blogspot.com
佐世保が生んだ巨匠BOO氏の書いた
メンバーの似顔絵がとっても素敵です。
良ければチェケラーしてみて下さい。
僕の似顔絵も書いてくれてるみたいですが、、
僕、、あんな顔でしたっけ?笑
でも、似てる似てると言われます。
しかし、愛がある似顔絵だから
結構気に入ってたりもします。
今度メガネありバージョンも書いてもらおーっと。
スティールパン グループの
パンソニフク さんのサイトが
いつの間ににやらOpenしとりました。
http://pansonifuku.blogspot.com
佐世保が生んだ巨匠BOO氏の書いた
メンバーの似顔絵がとっても素敵です。
良ければチェケラーしてみて下さい。
僕の似顔絵も書いてくれてるみたいですが、、
僕、、あんな顔でしたっけ?笑
でも、似てる似てると言われます。
しかし、愛がある似顔絵だから
結構気に入ってたりもします。
今度メガネありバージョンも書いてもらおーっと。
みかん祭
僕の友人で農家をやってる方がいるのですが
今度、小倉でみかん祭?やるみたいです。
お暇な方は是非とも足を運んでみて下さい。
僕も凄く行きたいのですが、
月曜日は仕事なんす、、
----------------------
新米農家がお届けする
『ききミカン交流会』
12月27日(月)
12時~night
@spital kokura
参加費500円(食べ放題、お土産付き)
五~七種類のみかんを持参し、
味、糖度、酸味、外観を楽しみつつ
みかんをもっと好きになってもらい、
生産者と消費者の交流していこうというイベントです。
---------------------
今度、小倉でみかん祭?やるみたいです。
お暇な方は是非とも足を運んでみて下さい。
僕も凄く行きたいのですが、
月曜日は仕事なんす、、
----------------------
新米農家がお届けする
『ききミカン交流会』
12月27日(月)
12時~night
@spital kokura
参加費500円(食べ放題、お土産付き)
五~七種類のみかんを持参し、
味、糖度、酸味、外観を楽しみつつ
みかんをもっと好きになってもらい、
生産者と消費者の交流していこうというイベントです。
---------------------
2010/12/17
八百の技を持つ男
2010/12/16
サムサム
原チャリ。
とにかく寒い。
今日なんて、もう、、
顔が痛くて痛くて、、
昨晩、スタジオへ行く途中に
原チャリに乗って信号待ちしてました。
隣に1台の原チャリが現れて
あー、マフラーイジってんなー
と、音が気になってチラッと横を見てみました。
紫のラメ入りヘルメットをかぶった
10代と思われる若者。
イヤホンで音楽聞きながら
原チャリ乗っちゃいかんだろー
と、思った瞬間、
目に飛び込んできたのは若者の格好でした。
上下スウェットみたいなのを着てて
更には手袋もせずに素手でハンドルを握りしめてる。
いやー参った参った。
手袋、マフラー、耳当てまでしてる自分の
気合の足りなさが哀しくなりました。
やんきぃ
気合入ってますね。。
2010/12/14
あおぶろっく
2010/12/13
S:utage 4まであと少し
2010/12/12
2010/12/10
2010/12/08
デリケートなお年頃
手が乾燥して
衣類を触るのがシンドイ。
そんな季節になりました。
年賀状をそろそろ準備しないとなー
とか、
年末年始の飲み会の計画しないとなー
とか、
早く餅つきしたいなー
とか、
初詣はどこに行こうかなー
とか、
書き初め、何て書こうかなー
とか、
そんなことばっか考え出す12月上旬。
完全に休みモードに向かっております。
最近、Yahooニュースを見てると
海老蔵、えびぞう、エビゾウと
エビネタばっかでイライラしてます。
「相手は海老蔵より腫れていた?」
って、どーでも良いでしょ。
それ以上に伝えなきゃいけんことがあるのでは?
と、マスコミ、メディアを疑問視してしまいます。
そんなことにイライラするってことは
精神状態が正常では無いのでしょうね。
いかんいかん。
あ、今日はawamokヒロ君の誕生日ですね。
29歳、おめでとう。
お互い、三十路リーチですが、
頑張っていきましょう。
2010/12/06
2010/12/05
サードプレイス
今日は佐賀でライブでした。
良い雰囲気のお店で
テンションも程良く上がり
楽しく演奏出来ました。
まいちゃんのイベントは
いつもアットホームな雰囲気で
とっても温かい空間で心が和みます。
そんなとこで演奏出来る幸せ。
演者が1番幸せやないかと。
そんな風に思ったり。
そうそうそう、
本日、花田氏と食べたタコ焼きが
めちゃめちゃ美味かったんす。
佐賀駅から徒歩10分くらいのとこにある
昔ながらのタコ焼き屋さん。
今まで食べたタコ焼きランキング
No.1に成り得るタコ焼きでした。
いやーまた食いたい。
2010/12/01
誰が見てんだ?
頭の中で
ウサギがバナナをかじってる。
猿が人参を手にして喜んでる。
それくらいテンパってるみたいです。
そんな時に限って
結婚しますメールだったり
子供が生まれましたメールだったり
久々の友人からの連絡があるのは
観察者か見物客がいて
テンパってる様子を見ながら
楽しんでるとしか思えない。
それならしゃーないなと思えるから
まーそれはそれで楽しいけど。
ってブログ書いてる暇があったら
仕事しないと、、、
ふー
tada
夜の喫煙所。
気になるモノあり。
よく見ると
ただの街灯。
タダが1番怖いって
誰かが言ってた。
夜のオフィス。
静かな部屋で食う
シーフードヌードルの旨さ。
3分という待ち時間も待てず
2分ちょいで食い始める。
150円に救われた。
俺も湯布院に行きたい。
2010/11/29
2010/11/25
2010/11/24
新しい靴
新しい靴を履く。
物凄く気分が良い。
革靴だから最初は痛いんだけど
そのマイナスを考慮しても
プラスが大きい。
そういや、昨日、新しいブラシを買った。
新しいブラシで早く叩きたい。
んー叩きたい。
土曜日は友人の披露宴で演奏です。
いやー楽しみです。
awamokとパンソニフクの
奇跡のダブルヘッダー。
多分、緊張で披露宴の飯を楽しむことも出来ず
何故か物凄く疲れてんだろーなー
自分が出席してる披露宴で
1度だけ演奏したことあるけど
いつもと雰囲気が違い過ぎて
かなりあたふたした記憶が、、
ちょうど1年前ですね。
懐かしいです。
仕事がバタつき過ぎて
練習する暇が無いのが不安で仕方ないです。
どうなることやら、、
まー
うだうだ言っても何も変わらんので
やるしかないんですけどね。
がんばるぞー!!
2010/11/23
ジュンです
大学時代の友人に
キャンドル ジュンに似てると
Twitterで呟かれたので
Googleで調べてみた。
あ、、
なるほど。
ドレッドかけるために
髪を伸ばしまくってた大学1年の頃は
確かにこんな感じだったような。
良いのか悪いのか。
今考えると若さって無敵ですね。
そんだけ。
2010/11/22
2010/11/21
2010/11/20
2010/11/17
オイオイって読んでた
2010/11/15
夜
友達以上恋人未満の関係にある
若槻千夏が夢に出てきた。
良くも悪くも無い夢。
串かつ屋を始める夢でも見れば
人生が多少変わるかもしれないのに。
もっと福岡にも串かつ屋が増えれば良いのに。
上野公園で見た西郷隆盛像は
昔見たままだったけど
見る僕が変わったことで
西郷どんが変わってるように見えた。
変わらない と言うことは
ある意味あり得ないのかもしれないと
そんな風に思った上野の夜。
歴史はhis storyだ!
とS氏が暴言を吐いたのも上野の夜。
忙しかった先週の1番の思い出が
上野駅前にあったラーメン屋の前の
動くラーメンの模型であることが
たまらなく嬉しいと思う。
2010/11/10
行ったことある都道府県リスト
本日より福岡を離れます。
東京経由で新潟まで行ってきます。
戻ってくるのは土曜の昼です。
さすがに新潟は初めてですね。
九州人からすると新潟は本当に遠い場所です。
僕の周りに新潟に行ったことある人が
何人いるんでしょうか?
この間、S氏と電話で話してたときに
ブラジルよりも青森とかのほうが
ある意味遠いって話をしてましたが、
確かにそうだと思います。
国境を越えて韓国に行ったことがあっても
新潟には行ったことが無い人のほうが
福岡には絶対多い気がします。
死ぬまでに全都道府県を制覇したいですね。
1つの夢として掲げておきましょう。
行ったことある都道府県リスト
(電車での通過はNG。☆は住んだことがある所)
北海道
宮城
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
神奈川 ☆
東京 ☆
静岡 ☆
山梨
長野
岐阜
愛知
三重
奈良
滋賀
京都
大阪
兵庫
島根
鳥取
岡山
広島
山口
福岡 ☆
佐賀
長崎 ☆
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
計 33都道府県
2010/11/08
2010/11/06
四次元
今日は久々のライブハウスです。
四次元。
初めてライブに出た場所です。
あれは二年も前なのですね。
いやー懐かしい。
あの頃はこんなにガッツリやるなんて
想像もしてなかったですね。
やってみようかなー的なノリで始めたら
今じゃすっかり生活の一部です。
分からんもんですね。
しかし、何でもやってみないと。
何もやらなきゃ何も無い。
楽しいことも悲しいことも。
やってみて後悔すれば良い。
やらない後悔はいらない。
でも、、
やらない後悔が溢れ過ぎてる。
やることに否定的過ぎる。
人も国も。
慎重さと臆病を履き違えてる人が多過ぎる。
臆病さはどんどん人を弱くする。
もっと奮い立たないと。
うぉーーって叫ばないと。
てことで、今日もうぉーって感じで
ライブやってきます。
頑張りますばい。
2010/11/05
研究開発
2010/11/04
空が綺麗な日でした
今日は
良い天気でしたねー
寒かったですが、、
パンソニフクさんとの公園練習。
楽しかったです。
バンドとは違うメンツで
違う曲をやるのは勉強になります。
必然と叩く量も増えますし
幅も広がるんじゃないかと。
少し前にやってたハマーという曲が
めっちゃ進化してました。
みんな練習してるんすねー
負けないように練習しないと!
と、また練習して成長する、、はず。
良い連鎖ですね。
今日は結婚式の二次会のお店に
打ち合わせにも行ってきました。
良い感じの店員さんだったので
ロクマルキッチンさんに決めました。
やはり、人という要素は重要ですね。
ほんと大事やと思います。
今年もまだまだバタバタしそうですが
最後まで全力疾走しましょうかね。
最後まで駆け抜けましょう。
しゃー!!!
2010/11/02
嬉しいですねー
8月に発売した awamok 「ミチノセカイ」が
全日本CDショップ店員組合主催の
CDショップ大賞 九州ブロック賞を受賞しました!
現在、CDショップ大賞にもノミネートされており、
継続して選考中みたいです。
http://www.cdshop-kumiai.jp/?page_id=385
全日本CDショップ店員組合主催の
CDショップ大賞 九州ブロック賞を受賞しました!
現在、CDショップ大賞にもノミネートされており、
継続して選考中みたいです。
http://www.cdshop-kumiai.jp/?page_id=385
2010/11/01
1年記念
blogをスタートさせて1年が経ちました。
いやー早い。
時間が過ぎるのは本当に早い。
早過ぎてじっくり味わえて無い。
かなり沢山の楽しい時間を過ごしたはずなのに
まだまだ遊び足りない29歳。
昔から良く噛んで食べなさいと言われてた。
こういうことなのだろうか・・
1年記念ということで
我が家のリトルモンスターを紹介しようかと。
この子に出会ってから
時間とか自由とか便利とか
失うこともあったけれど
それ以上に得ることのほうが圧倒的に多い。
人間よりも短い寿命だからか
本当に常に全力で生きている。(気がする)
思うがままに表現をする様は
本当に羨ましいとさえ感じる時がある。
自分もそうありたいなと切なくなる。
いっぱい学ばせてもらってます。
そしてたっぷり癒してもらってます。
我が家のリトルモンスター 「AL(アル)」です。
小田部のアイドルとも呼ばれてます。
今後はちょいちょい登場させようかなと思いますので、
どうぞ宜しくお願いします。
続 ユーストリーム
2010/10/30
ユーストリーム
明日(10/31)は
ユーストリームとやらで
ライブ生中継をやります。
http://www.ustream.tv/channel/heacon-live
ここで見れます。
時間は16時からです。
日曜のぽけーっとタイムに
アワモクなんて如何でしょう?
お暇な方は是非見てやって下さい。
ユーストリームとやらで
ライブ生中継をやります。
http://www.ustream.tv/channel/heacon-live
ここで見れます。
時間は16時からです。
日曜のぽけーっとタイムに
アワモクなんて如何でしょう?
お暇な方は是非見てやって下さい。
2010/10/28
2010/10/27
しゅ
2日連続北九州出張。
マニュアルプローバーを求めて。
百道にはプローブが3本しか無いのです。
昨日は貴重な針を折るという大失態。
特注品の高いヤツだったのに、、
すません、、
と、ここでも謝罪しとこう。
今日は岡山です。
新幹線の時間の関係上、
少しだけのんびりとした出発です。
しかし、早めに博多駅に向かい資料作りします。
はぁー
ゆっくりドーナツ食べる時間ぐらい下さいよ。
そういや、
神の子どもたちは皆踊る 村上春樹
が海外で映画化されるみたいっすね。
短編集の中の1つの短編作品なんですが、
確かに印象強い話でしたからね。
無宗教国家である日本における
強烈で理解し難い宗教感。
海外の方が染み込むんでしょーね。
マレーシアは宗教的にお酒がNGらしいです。
外人向けホテルのみお酒が飲めるみたいです。
マレーシアでは生きられない人が
僕の周りには沢山おりますよ。
今度会ったら、日本人で良かったね。
って言ってあげよーっと。
そんだけ。
写真は出張行ってたひびきの学園都市です。
2010/10/25
早1年
いつから見て無いだろう?
最後に見たのはいつだろう?
どんな話だったかな?
歌とか変わって無いのかな?
最後はジャンケンするのかな?
まったく思い出せないほど
最後に見たのは昔のことなんだと思う。
家からテレビが無くなって早1年。
あっても見てなかったけど
完全に無くなっても困らない。
見たいモノはYouTubeで見るし
最悪見つからなくても諦められる程度だし。
テレビというハイテクマシーンを
エンジニア欲が溢れて出てきて
手に入れたいとは思うことはあるけれど
どうしても見たい番組ってのが
なかなか見つからないから買うには至らない。
サザエさん、、
この前練習した小戸公園で見かけた
サザエさんとハーフ波平。
久々にサザエさんが見たくなった。
あれ意外と価値のある番組のような気がする。
YouTubeを探索してみようかなー
となるから、TVを買うのはまだまだ先みたいです、、
遊び行きたいなー
カホンを買って早二年。
とうとうカホンケースが壊れた。
ということで、
新しいカホンケースを求め、楽器屋へ。
博多駅バスセンターのロックイン。
いつの間にか移転してた、、
新星堂と一緒にキャナルへ移転したみたい。
しかも、HMVがあった場所へ。
まー確かにね。
バスセンターよりは良いでしょーね。
これからキャナルは盛り上がりそうだし。
しかし、ロックインは狭くなった気がする。
パーカッションコーナーが
前にも増してシュリンクしてた。
頼みますて。
ロックインを1番頼りにしてるのに。
頭をよぎったのは
浅草にあるジャパンパーカッションセンター。
あそこの品揃えは物凄い。
ネットでしか見たことの無いような楽器が
ずらずらずらりと並んでいる。
ビル全部がパーカッション。
パーカッションビルディング。
遊び行きたいなー
遊び行きたいなー
遊び行きたいなー
ゆとりのある東京出張にならないかなー
いつもバタバタしてるからね。
まー、出張するほどだから
バタバタするのは当然なんだけどね、、
したいなー
やりたいなー
行きたいなー
と思えることがあることはイイコトだ。
まだまだ幸せに巡り合える可能性があるからね。
うん、まだまだ可能性に満ちている。
2010/10/23
2010/10/21
サンシャインは青でした
出張の次の日の朝はサボりたくなる。
起きるのが本当にしんどい朝でした。
移動は疲れる。移動は疲れる。
と、良く言いますが、アレ本当です。
昨日の飛行機は結構揺れたので
なかなか寝ることも出来ず
ただただぼーっとしてるだけでした。
そして何故かドイツのことを考えてました。
飛行機に乗るとベルリンの壁が出てくるのです。
なぜだろう?
東西ドイツ、冷戦、ベルリンの壁、、
この辺りを少し詳しく調べようかな。
何か良い文献はないだろか?
出来れば小説的なモノが良いなーと。
時間があったら本屋に行こう。
そんだけ。
2010/10/20
ほっこりタワー
羽田空港にて
お客さんからの連絡を待ちながら
カフェでパンを食べておりました。
明太チーズベーグル、うましでした。
隣の席では
60過ぎのおじさんと
その娘と思われる25くらいの女の人が
仲良く話をしてました。
どうやら、上京してる娘のもとに
お父さんが遊びに来たようでした。
ギャルっぽい女の人。
見た目は結構ノリノリなんです。
しかし、凄く優しい口調で
どこ行きたい?浅草行く?
などなど、お父さんに質問してました。
お父さんはテレながら
そうだねー。どこが良いかなー?
んー、どこでも良いけどなー
なんて答えてました。
微笑ましかったです。
お父さんは本当にどこでも良いでしょーね。
久々、娘に会えただけで、MAXなのでしょう。
見知らぬ親子に
ホッコリをお裾分けしてもらいましたので
気合いを入れて、これより横浜に行ってきます。
久しぶりにランドマークタワーを見上げてきます。
いや、今日は登るのか、、
38階って、高さ何メートルなんでしょ?
2010/10/19
notビール
会社飲み会で
月曜からビールを飲み
若干頭が痛む火曜の朝。
うーん、帰りたい。
チャリを取りに行くついでに
二次会を回避したのは良かったが
やはりビールは体が受け付けないらしい。
うーん、帰りたい。
しかし、朝から食べたオニギリに救われ
じわりじわりと回復してきた。
コメパワーをありがとう。
ぼちぼちとがんばろーかねー。
2010/10/18
営業マン気取り
フライヤー配りをしてると
本当に色々な人に出会う。
冷たく拒否されることもあれば
暖かく迎えてくれるとこもある。
がっつり興味を持ってくれる人もいるし
関係無いことまで聞いてくる人もいるし
わざわざ名刺までくれる人もいる。
んーー、色んな人がいておもろい。
そんだけ。
2010/10/16
秘密基地みたいな
愛宕に住んでた頃、
良く練習してた場所。
本日、久々に行ってみました。
道路の下を通ってる地下通路。
音が響くから
凄くテンション上がります。
寒さも軽減されるナイスな場所です。
ただ、、
早い時間は人が結構通るので
迷惑なんすよね、、
早い時間はやっぱ公園ですね。
家で練習出来ない叩き屋さん。
練習場所探しも大変なのです。
公園の側とかに引っ越したいなー
そんだけ。
2010/10/13
ビューん
2010/10/12
なんちゃらかんちゃら、、の鯛
週明け。
色々と書くことがあって
いつも何を書こうか迷う。
今日は食べ物日記を書こうかな。
土曜日は美味しいもの食べたからね。
土曜日の話。
昼。
パルコ内にある
前から気になっていた
つまんでご卵のカルボナーラを食す。
カルボナーラなのに醤油味がした。
オリジナリティという意味では○。
カルボナーラとしては△かな。
あと麺が太かったのも残念。
個人的には細麺のパスタが好きです。
ラーメンだけで無く
パスタにも細麺を要求する博多人なのです。
夜。
白金にある
膳・お宿西亭にてフルコースを食す。
見た目は完全に日本家屋で
畳の部屋に掘りごたつスタイル。
しかし、料理はフレンチ。
料理は文句無しに美味しかった。
黒大根と呼ばれる大根を初めて食べた。
タコのトマトなんちゃら・・を食べた。
なんちゃらかんちゃら・・の鯛を食べた。
うんちゃらかんちゃら・・の牛肉を食べた。
接客の対応も素晴らしかった。
途中でワンちゃんが部屋に遊びに来てくれた。
総合的に見ても◎の素晴らしいお店。
こんなお店に行くようになったなんて
大人になったなーと思うお店でした。
また行きたいですね。
素敵なお店をチョイスしてくれてありがとう。
写真は「なんちゃらかんちゃら・・の鯛」です。
色々と書くことがあって
いつも何を書こうか迷う。
今日は食べ物日記を書こうかな。
土曜日は美味しいもの食べたからね。
土曜日の話。
昼。
パルコ内にある
前から気になっていた
つまんでご卵のカルボナーラを食す。
カルボナーラなのに醤油味がした。
オリジナリティという意味では○。
カルボナーラとしては△かな。
あと麺が太かったのも残念。
個人的には細麺のパスタが好きです。
ラーメンだけで無く
パスタにも細麺を要求する博多人なのです。
夜。
白金にある
膳・お宿西亭にてフルコースを食す。
見た目は完全に日本家屋で
畳の部屋に掘りごたつスタイル。
しかし、料理はフレンチ。
料理は文句無しに美味しかった。
黒大根と呼ばれる大根を初めて食べた。
タコのトマトなんちゃら・・を食べた。
なんちゃらかんちゃら・・の鯛を食べた。
うんちゃらかんちゃら・・の牛肉を食べた。
接客の対応も素晴らしかった。
途中でワンちゃんが部屋に遊びに来てくれた。
総合的に見ても◎の素晴らしいお店。
こんなお店に行くようになったなんて
大人になったなーと思うお店でした。
また行きたいですね。
素敵なお店をチョイスしてくれてありがとう。
写真は「なんちゃらかんちゃら・・の鯛」です。
2010/10/11
叩きの秋
フライヤー作りが無事に終了し
少しだけバタバタが落ち着きました。
いやー大変っすね。
デザインの仕事やってる方の辛さを
少しだけ体感することが出来ました。
ソフトに慣れて無いってのもあるけど
初のフライヤー作りは
かなりの時間が掛かりました。
画像を挿入して配置して
テキスト入力して配置して
レイヤーのサイズを変更して
位置の調整して調整して調整して
画像に出力してチェックして
微調整して再チェックして、、
ソフトの使い方が分からないから
それを調べるのにも結構時間食いましたね。
結局、解像度の設定ミスで初めからやり直したり、、
しかし、かなり成長したはずだから、
次からはかなりサクサクいくのでは!
と、進化したと思われる自分を褒めとこう。。
てことで、、
やっと新曲練習に集中出来ます。
パンフクフクの練習もありますし。
秋は叩きまくりですなー。
公園練習に絶好の季節です。
今年は叩きの秋ですなー
2010/10/09
S:utage 3 & S:utage 4
awamok主催イベント
awamok present 「S:utage」ですが
この度、11月、12月で2ヶ月連続で
「S:utage 3」「S:utage 4」をやっちゃいます。
準備等もだいぶ慣れてきましたねー
詳細はこちら↓
awamok present
S:utage 3
LIVE : awamok,mahos,アンチムジカ
DJ : Sakamoto Yuki
場所 : cafe edomacho (福岡市東区松香台2-1-3ラティーナ2-102)
HP: http://www.edomacho.com/cafe TEL: 092-672-1764
日時 : 2010/11/13(sat) Open 18:00 / Start 19:00
料金 : 2000円 (1drink+軽食付き)
予約 : awamok@hotmail.co.jp (awamok)
お名前、連絡先、人数、公演名を明記の上、上記アドレスまでメール下さい。
awamok present
S:utage 4
LIVE : awamok,miyauchi yuri(tokyo),lem,Autumnleaf
DJ : Sakamoto Yuki
場所 : cafe teco (福岡市中央区警固1-4-22-2F)
HP: http://cafeteco.petit.cc TEL: 092-713-9377
日時 : 2010/12/18(sat) Open 17:30 / Start 18:30
料金 : 2500円 (1drink付き)
予約 : awamok@hotmail.co.jp (awamok) / 092-713-9377 (cafe teco)
お名前、連絡先、人数、公演名を明記の上、上記アドレスまでメール下さい。
cafe tecoにて電話でのご予約も受け付けております。
HPにも詳細載せてますので
チェックしてみて下さい。
http://www.awamok.jp/LIVEINFO.html
今
普段座らない場所に座り
梅酒を飲んでみる。
何も変わらないはずなのに
何もかもが変わってしまったような
そんな不思議な気持ちになれる。
秒にも満たない一瞬だけど。
そんな風な気持ちになることが不思議なのか?
気持ち自体が不思議なのか?
攻めるのはやめよう。
今は今を今として感じることに
集中してみようと思う。
雨の音が悪くない夜は
そんな無知なスタイルが良く似合うと思う。
登録:
投稿 (Atom)