仕事が落ち着いている。
いつ忙しくなるか分からないから
早く帰れる時は早く帰ろうと思う。
今日の目標は18時退社。
明るい内に会社を出て
会社の裏に咲いてる桜でも眺めて帰ろう。
今日は少し時間があるから
会社のPCにVMWare Playerをインストールして
仮想でlinuxを入れてみようとチャレンジしてる。
(と言っても何がしたいって訳じゃないけどね。。)
目標構成↓
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:linux (Ubuntu)
どのlinuxにしようか悩んだ結果、
昔使ってたFedoraにしようかなーとも思ったけど、
今回はUbuntuを入れてみることにした。
何か巷で流行ってるみたいだから。
つまり、Ubuntuで困ったときに
ググれば色々出てくるってことだからね。
現状、linuxインストール待ち状態。
結構時間が掛かるみたいだから放置しとこう。
XP ⇔ linux間でのデータやり取りをどうしようかな。
FTPでやり取りするか?共有フォルダを作るか?
Samba?ってのも使ってみたいけど、
良く分からんっぽいからやめとこかな。
とりあえず、FTPでやり取り出来ればいいので、
まずはそこからやりましょうかねー
あーFTPさえね、あとはなんとかね
返信削除>シンノスケ様
返信削除そうそう、とりあえずはFTPさえ繋がればね。
あとは、まー、どうしょうも無いことばっかですよ。