本日、面白い話を聞きました。
HDD(ハードディスクドライブ)の
品質と用途についてです。
品質検査をして結果が良い物から
1、車載用
2、サーバー用
3、PC内臓用
4、外付けHDD用
となるそうです。
なので、外付けHDDは
あまり買わないほうが良いみたいです・・
ま~考えれば確かにそうですね。
車は環境悪いとこで使いますから
やっぱいいヤツ使いたいですし・・
サーバーは24時間稼動してますから
やっぱそこそこのヤツ使いたいですし・・
ノートPCとかはそれなりに持ち出すから
やっぱそれなりのヤツ使いたいですし・・
んー
やっぱ外付けHDDは1番格下ですね。
だいたいバックアップ用だったりですからね。
昔、バッ○ァローのHDDがすぐに壊れて
ぶちキレたことを思い出しました。
なるほど。
買った僕がバカでした。
今後はPC内臓向けHDDを買って
パッケージで覆って使うことにしましょうかね。
そんだけ。
えー、外付けに頼ってますが、一気に不安になりました。
返信削除今日の昼ごろからDVDにでもバックアップとってみます。
>しんや様
返信削除ま~大丈夫だと思うよ。
最低限の品質はクリアしてるはずだから。
ちなみに、俺はPCのバックアップを
外付けHDDにしてるんで、
どっちか死んでも大丈夫なようになってます。
データが1箇所にしか無いって状況を
回避すれば大丈夫なのかなと。