2010/09/30
2010/09/29
狩り
すっかり秋らしくなってきました。
去年は耶馬渓に紅葉狩り行きました。
今年はどこに紅葉を狩りに行こうか。
そんなことを考えてるだけで
楽しくなってきます。
平和みたいです。
仕事の波も少しずつですが
落ち着いてきたように思えます。
いきなりの突風がやってくる可能性もあるので
油断は出来ませんが、、
とは言え、落ち着いてるときは
さっさっと帰りましょうかね。
よし!今日は定時退社してやるぞー!
こもちゃん
梨が届いた。
それもかなりデカイ。
これまで見た梨の中で
トップクラスのデカさです。
そして、凄く綺麗な梨です。
いきなりびっくりありがとございます。
明日からモグモグ頂きます。
それにしても、、
行橋市のイメージキャラクターこもちゃんは
なぜベースがアヒルなのか?
なぜメガネにネジリハチマキなのか?
んーー、気になる、、
梨 梨
梨 梨
2010/09/28
ポテポテト
こうやってblogというものを書いていると
人に会ったときに何かを話しても
あーblogで書いてたねーと
新鮮なリアクションを得ることが出来ない。
しかし、詳細な説明を省略することが出来るから
それはそれで楽でもある。
良いのか悪いのか分からないけれども
文字を書くという行為が
何かを創造するという意味では
1つの立派な行為に成り得るので
良いことなのだとは思う。
学生時代に国語という教科を
疎かにしてきた理系人間にとっては
とてもプラスになっているのだと思う。
文を書くほど文が知れる気がするし。
数学、物理を好んでいた時代は
あやふやな回答を求める国語という教科が
本当に嫌いだったし、勉強もしてなかった。
その結果、言葉の力を身に付けないまま
就職し、社会人になり、恥をかき、苦労した。
踏襲、包含、割愛、五月雨式、小生、、
メール、資料内に飛び散る
ちんぷんかんぷんだった言葉達。
今では当たり前に読めるようになったけど
昔は知ったかぶりして過ごしてたな。
恥ずかしい思い出。
後悔と進歩。
後悔するけど
なんとかなんとか
右往左往しながら
必要に迫られれば
進歩することは出来る。
必要に迫られなくても
気付けば成長してることもある。
後悔ばっかせず
何となくでも良いから
ポテポテと歩いていきましょう。
ポテポテと。
ポテポテト。
2010/09/26
12時間
どうやら風邪をひいたらしく
かなりの時間寝てました。
頭痛くて、熱っぽくて、鼻水垂らして、、
現在、ロキソニンの力を借りて
何とか正常に動作しております。
急に寒くなったからね。
最近忙しくて疲れが溜まってたんでしょーね。
なんか分かりやすい感じが
歳だなーと痛感します、、
明日、会社、休もうかな、、
2010/09/23
もつ鍋食べたい
2010/09/22
案内図
2010/09/21
カチコチ信玄
2010/09/20
いろいろのろ
日曜日の話。
12月のイベントの場所交渉のため、
awamokリーダーひろくんと
絵描きのオオミネさんとCafe tecoさんへ。
行き当たりばったりのリーダーだということを
改めて痛感し、しっかりしなきゃと再認識しました。
しかし、なんだかんだで、無事にCafe tecoさんで
イベントをやらせて貰えることになりました。
店長さん、有難う御座います。
アポ無しでいきなり行ったにも関わらず
とても親切に対応して頂きました。
雰囲気の良いお店の店員さんは
良い雰囲気を持った方が多いですね。
素敵なイベントになるよう頑張りますので、
どうぞ宜しくお願いします。
さーて、ちゃちゃちゃっと仕事を終わらせて
今日は帰ってイベントフライヤー作りをやろうと思います。
がんばりますばい!
いろいろのろい
いろいろのい
2010/09/18
怠るのもね、悪くないのです
久しぶりの天神ブラブラ。
結婚式が多かったのか、
ドレッシーな方々を良く見かけた。
まだまだ半袖の人が多いが
お店の中は秋物で満たされている。
変な感じだけど、普通のこと。
秋はアパレルの店員さんが連れてくるのか?
春 夏 秋 冬
四つの季節。
四季。
始まりと終わりは十人十色。
人だけじゃく、生きるもの全てに全ての季節があると思う。
これだけ色んなものを明確にして
アナログの世界をコマ切れにして
無理矢理デジタルの世界を創った人間が
確度の高い四季の定義を怠っていることが
なんだか凄く心地良い。
ってBlogを書きながら
むっちゃん饅頭を待ち続け10分以上経つ。
俺のハムエッグは忘れられたのか、、
いや、怠っているのだろう。
それならしゃーない。
いや、、言ってみよう。。
2010/09/17
じゃわー
今週は結婚報告ウィークみたいです。
週末は東京のほうから
昨日は静岡のほうから
結婚します!連絡が飛んできました。
いやー嬉しいです。ほんと。
別に自分のことじゃないですけど
めっちゃテンション上がりました。
いやー良かったなー良かったなー
みんな色んなことを思いながら
悩んだり苦しんだり葛藤したり
それでも進んでる人は進んでるんです。
その道を横からでもチラ見してたりすると
余計に進んでいることが嬉しく感じます。
いやーはっぴーやなー
あー
はっぴーじゃわー
こんな日は自家製の梅酒でも飲んで
酔っぱらいたいですねー
2010/09/15
すえGarden
先日のイベント(@すえGarden)の写真を
まいちゃんに貰いましたので
何枚かFlickrにUPしました。
良ければ見てみて下さい。
http://www.flickr.com/photos/awamok
これはリハ中の写真です。
まいちゃんに貰いましたので
何枚かFlickrにUPしました。
良ければ見てみて下さい。
http://www.flickr.com/photos/awamok
これはリハ中の写真です。
2010/09/14
ドームの屋根
ダイエーホークスでは無いのですね。
今はソフトバンクホークスなんですね。
先週末、数年ぶりに野球観戦に行きましたよ。
そして、3回の裏まで見て帰りました
やはり、野球に興味は無かったみたいです、、
でもですね
普段行かない場所に行くことは
凄く良いことだと思います。
いつもと違うものを見ることで
なんかあるんじゃないかなーって
ワクワクするその気持ちだけで
結局何も無かったとしても
十分満たされてると思いますから。
どうでも良いですが、、
ドームの屋根って
誰が作ったんすかね?
ドームの屋根を作った人は
今は何を作ってるんすかね?
はじめまして。
わたくし、ドームの屋根を作った者です。
とか名乗られたら
ビビっときそうだなー
人は大きなモノに弱いんです。
そんだけ。
2010/09/12
すてきガーデン
昨日は須恵ガーデンでライブでした。
とても雰囲気の良いお店で
かなりテンション上がりました。
演奏する場所に恵まれてますね。
ライブハウスとかよりも
ああいうアットホームな空間で
お客さんと近い距離で演奏するほうが
僕は好きですねー。
今度はゆっくりご飯を食べに行きたいと思います。
写真は
HiKiKaTaRi(solo)×ayuko(From lem)
のお2人です。
あ、、CDを買い損ねた、、
しんちゃん、送ってー
とても雰囲気の良いお店で
かなりテンション上がりました。
演奏する場所に恵まれてますね。
ライブハウスとかよりも
ああいうアットホームな空間で
お客さんと近い距離で演奏するほうが
僕は好きですねー。
今度はゆっくりご飯を食べに行きたいと思います。
写真は
HiKiKaTaRi(solo)×ayuko(From lem)
のお2人です。
あ、、CDを買い損ねた、、
しんちゃん、送ってー
2010/09/11
2010/09/09
コマレオン
困った困った。
家のMacBookのHDDがパンパンなんです。
100Gしかないからしゃーないですけど
空き容量が1G程度しかないので
OSのアップデートも出来ず困っております。
タイムマシンのバックアップ用ディスクとして使用してる
外付けのHDD(500G)にデータを移動して
なんとか粘っていたのですが、
そっちもパンパンになってきまして
データをこれ以上追加出来ないという、
かなり追い込まれた状況になっております。
さーて、どうしましょうかね。
MacBookの内臓HDDを換装して
容量を増やすのが1番シンプルですかね。
もしくはテラクラスの外付けHDDを購入して
内臓HDDには必要最低限のデータのみを残すか。
んーー、どうしましょうかね。
どちらにしろ、なかなか時間が無いので
対応出来るのはもう少し先なんですが・・
ふー
時間を作る為に何を削減すれば良いんですかね?
やっぱ睡眠時間かなー
ナポレオンは3時間。
ヨヘレオンは7〜8時間。
こんだけしっかり寝てたら
革命は起こせないですね。。
2010/09/08
iTunes Store
awamok「ミチノセカイ」
iTunes Storeの配信が始まりました。
http://ax.itunes.apple.com/jp/artist/awamok/id388652693
ちょこっとですが、
全曲視聴も出来ますので
良かったら聞いてみて下さい。
iTunes Storeの配信が始まりました。
http://ax.itunes.apple.com/jp/artist/awamok/id388652693
ちょこっとですが、
全曲視聴も出来ますので
良かったら聞いてみて下さい。
2010/09/07
おひさ
昨日、大学時代の友人から
かなり久しぶりに連絡がありました。
いやー嬉しいもんですね。
相変わらずな感じがとっても素敵です。
実家で農家をやってるそうで、
とっても羨ましかったです。
そうそうそう、
話は変わりますが、
ちょっと前に水族館に行きました。
かなり楽しかったですよ。
普段見れないものを見ることって
良いことだと思います。
その時の写真を2枚だけですが
FlickrにUPしましたので
良ければ見てみて下さい。
http://www.flickr.com/photos/yoheifurukawa/4963370559/in/photostream/
では午後からも頑張っていきましょー
かなり久しぶりに連絡がありました。
いやー嬉しいもんですね。
相変わらずな感じがとっても素敵です。
実家で農家をやってるそうで、
とっても羨ましかったです。
そうそうそう、
話は変わりますが、
ちょっと前に水族館に行きました。
かなり楽しかったですよ。
普段見れないものを見ることって
良いことだと思います。
その時の写真を2枚だけですが
FlickrにUPしましたので
良ければ見てみて下さい。
http://www.flickr.com/photos/yoheifurukawa/4963370559/in/photostream/
では午後からも頑張っていきましょー
2010/09/06
香椎浜の花火大会が1番好きです
2010/09/04
原チャ
エッグ21
2010/09/01
思いやり 勇気をもって まず自分から
遠くはない
昨晩、扇風機が壊れた。
8月の終わりに。
修理しようと分解を始めた。
パーツが折れてた。
もう寿命だと悟った。
扇風機、、
モーター、、
コイル、、
コイルが見たくなった。
修理を諦めたが分解を続けた。
たくさんのネジを外した。
コイルに辿り着いた。
グルグル巻のコイルに。
綺麗に輝くコイルに。
風量調整スイッチからの配線が
コイルに繋がってるのも確認出来た。
コイルに流れる電流量を調整してるのだろう。
理科の実験って凄い。
実験でやるようなことが
こうやって製品の中に組み込まれてる。
なんか凄く嬉しくなった。
遠く手の届かない存在が
実は凄く近かったみたいな。
そして悲しくなった。
昔は目の前にあったのに
勝手に遠ざけていたことに気付き
モーターに申し訳無くなった。
しかし、とても満足した。
新しい扇風機を買うか。
頑張って夏を乗り切るか。
うーん、どうしよ。
登録:
投稿 (Atom)