すごろく
開発に1年近く費やしたLSIが
作り直しになるという現実。
ゴール間近の"ふりだしにもどる"です。
すぐそこにゴールは見えてたんだけどね。
しかし無謀な部分も多々あったから
当然と言えば当然の結末なのかな。。
回路設計をちょろっとして、
がっつりレイアウトして、
仕様書作ったり、データシート作ったり
色んな装置で実機を評価して、
ウェハ&PKGテストの規格書作ったり
テスト現場に行ってデバッグしたり、
ESDの評価なんてのもやったりして、
かなりの経験が出来たことは
ほんとに良かったことだと思います。
あとはお客さんの対応方法を学んだことかな。
分からん人を説得するってのが
どんだけ大変なのかってのが分かりました。
次はもっと上手くやれるように頑張ろう。
もっと工夫しないとですね。
技術を学び技術力を上げるだけでなく、
仕事をこなす力(=仕事力)を向上させないと。
頑張っていきましょ。
毎日ノー残業デーに出来るように。
時間は勝ち取るものだからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿