男は功名。
そう、出世、出世、出世。
功名が辻 司馬遼太郎著 を読む。
なかなか良かった。
最近はずっと幕末幕末だったけど、
戦国時代もやはり面白い。
司馬遼太郎の作品にしては珍しく
スタートダッシュしてどんどん進むから
かなり読みやすく、あっという間に読み終わった。
山内一豊からの山内容堂。
なるほど、繋がるな〜と興奮した。
しばらくは戦国時代攻めで行こうかな。
戦国時代、、四国、、
となれば、、
長宗我部!!!
次は 夏草の賦 ですな。
2015/08/26
2015/08/25
台風により出社禁止命令が出てます
久しぶりに休日らしい1日だった
土曜日の話を書こう。
夕方、少し遅めの土用丑の日の鰻を食べる。
吉塚うなぎさん。
去年からここで食べてるけど
おそらく日本一美味しいと思う。
調子乗って特上&ご飯大盛り食べてみたら
結構ボリューミーで、ウッとなりそうだった。
鰻を食べて満腹になった後は
ずっと行きたかった「御船山楽園 納涼 竹あかり」へ。
http://www.team-lab.net/all/art/mifuneyama.html
team labさん凄いですね。
池に写すって発想が出てこない。
コロンブスのタマゴ的な驚きだった。
言いたいこと
書きたいこと
思ったこと
いっぱいだけど
残りは写真で、、
綺麗な竹たち。
緑との相性も抜群。
カラフルな竹の壁。
ゆらゆらするカラフルが素敵でした。
竹で編まれてるぐにょぐにょ。
個人的にはこれが一番好きかも。
そして、これが池のやつ。
なかなか興奮しました。
抽選で当たると船に乗れるらしいです。
これは何も無いただの池。
何も無いのも素敵すね。
ぼちぼち会社に行けるかなと思いきや
未だにバスは運休状態。
今日は休みになるかな、、、
土曜日の話を書こう。
夕方、少し遅めの土用丑の日の鰻を食べる。
吉塚うなぎさん。
去年からここで食べてるけど
おそらく日本一美味しいと思う。
調子乗って特上&ご飯大盛り食べてみたら
結構ボリューミーで、ウッとなりそうだった。
鰻を食べて満腹になった後は
ずっと行きたかった「御船山楽園 納涼 竹あかり」へ。
http://www.team-lab.net/all/art/mifuneyama.html
team labさん凄いですね。
池に写すって発想が出てこない。
コロンブスのタマゴ的な驚きだった。
言いたいこと
書きたいこと
思ったこと
いっぱいだけど
残りは写真で、、
綺麗な竹たち。
緑との相性も抜群。
カラフルな竹の壁。
ゆらゆらするカラフルが素敵でした。
竹で編まれてるぐにょぐにょ。
個人的にはこれが一番好きかも。
そして、これが池のやつ。
なかなか興奮しました。
抽選で当たると船に乗れるらしいです。
これは何も無いただの池。
何も無いのも素敵すね。
ぼちぼち会社に行けるかなと思いきや
未だにバスは運休状態。
今日は休みになるかな、、、
2015/08/16
2015/08/02
贅沢と呼べるモノ
福岡タワーを見ながら
大濠公園の花火を見る
家の玄関前に椅子等を持ち出して花火鑑賞。
ポンッと小さめの音が何とも心地良かった。
雑に踏まれるモノに囲まれるのが
嫌いになったのは歳のせいなのかな。
そうそう
最近の福岡タワーは金魚が飼われてるんです。
なかなか好きなんです、これ。
一見の価値ありですので是非。
大濠公園の花火を見る
家の玄関前に椅子等を持ち出して花火鑑賞。
ポンッと小さめの音が何とも心地良かった。
雑に踏まれるモノに囲まれるのが
嫌いになったのは歳のせいなのかな。
そうそう
最近の福岡タワーは金魚が飼われてるんです。
なかなか好きなんです、これ。
一見の価値ありですので是非。
登録:
投稿 (Atom)