2015/02/28

ココ、マイ、スター



10年ぶりくらいかな?
 
財布を購入した。
 

久々過ぎる財布購入ということで
 
1から財布選びを実施。
 
絶対条件は日本製であること。
 

色々なブランド調べる。
 
ネット、雑誌、街ブラ、、
 
辿り着いたのは、そう、
 
ココマイスターというブランド。


ネットで抜群に評判が良い。
 
見たい、、が、福岡には店舗が無かったので
 
この前、厚木出張行ったついでに
 
銀座店に行ってきました。

 
素晴らしい。
 
飾らないシンプルなデザイン。
 
丁寧なつくり。
 
丁寧な接客。⇒ここ結構大事。

大量生産では無いことへのこだわり。
 

 
ここだ!と決めたのだが、
 
欲しい財布は売り切れ。

コードバンに拘ったのがまずかったのか、
 
職人製造中とのこと、、
 
悲しい。
 

それから約1ヵ月、ココマイスターから
 
発売されます!という連絡が届く。


「2/26 21:00発売開始」

 
上記時刻になった瞬間、
 
ネットにて高速ポチポチにて購入。
 
そして、30分後には売り切れ、、、
 
いったい何個売り出したのだろう?
 
http://cocomeister.jp/store/g/g45014028/
 
 

2日後(つまり今日)
 
黒猫様の宅急ちゃんが
 
財布を届けてくれました。

いや〜テンション上がりまくりです。

 
てことで、ご褒美先行型で今週末も仕事です。
 
来週は日帰りで横浜出張もあるし。
 
みなとみらいやし。
 
日帰りはしんどいし。
 
なんだし。
 
 


スッとしまったところで、ではでは。


 
 

2015/02/24

欲しい梅酒は買えなかったけど

日曜日。

行けた。

良かった。

人がいっぱい。

飲み過ぎた。

150種類の梅酒。

夢の国。

酔っ払った。

30分待ち。

30杯以上飲んだ。

気がする。

楽しかった。

和歌山恐るべし。

和歌山行きたい。

梅酒は和歌山。

梅酒。

梅酒。

梅酒。

梅酒。

2015/02/21

全国梅酒まつりin太宰府

に行きたいんだけど、、今日も仕事。


明日、行きたいな。

明日は休めるはずだから。

そう、休めるはずだから。



残業するのは自分の能力が低いから。

休出するのは自分の能力が低いから。


そう思いたい。



仕事が沢山ある。

沢山の仕事をやらないといけないから

自分ばかり仕事をふられるからと

そんな低レベルな言い訳はしたくない。

それを言っちゃうと一気に成長が止まる気がするから。



仕事を沢山任された。

それはきっと素晴らしいことだ。


仕事が出来る人に仕事は集まる。



この言葉を信じ、今日も百道に向かう。

2015/02/15

12階までビッシリ詰まったUNIQLOの隣

ずっと行きたかった

DOVER STREET MARKET GINZA

行ってきました。


予想以上に凄かったです。

量も質も額も勢も、全部凄かった。

ここでサラッと買えるほど稼ぎたいね。



銀座でフラリと寄った箸屋さん。

何か良さげなのがあったら買おうかな〜

なんて考えが甘かった。


1万超えの箸がズラリ。

1万て、、こらこら、、

100円でも買える箸に1万円注ぎ込める

そんな大人になってやろうと、、

は、思わなかったかな。

だって箸だし。


なんだし。




無事に福岡に着陸したのでそろそろ終わります。


そうそう、今日はバレンタインなので、

機内でチョコを配っておりました。

なかなかの遊びココロ。

ANAのことが少しだけ好きになりましたとさ。



おしまい。

2015/02/14

アナログ人間、人間アナログ

本厚木のお気に入りのHotel。

加湿器が全室完備、素晴らしい。


昨日は疲れてたのか、飲み過ぎたのか、

Hotelで熟睡出来ない病のはずなのに、

すっかり熟睡していた。


良い人達と出会えたからだろう。



最近思うのは

どれだけ技術職であっても

仕事するのは人だし、

それを苦労し協力して完了させるのも人、

話す内容は0と1だとしても、

話す人は0と1では出来て無いから、

やはり人の顔を見ることは大事だなと思うのです。

纏ってる空気感を知る事は大事だなと思うのです。


何がチャットだ!

何がメールだ!

何が電話会議だ!



と、文明を否定してやる。

ってのは無理かな。




今日は新宿、銀座辺りをブラっとして帰ります。

良い天気で良かった。

2015/01/31

赤い模様はタイルの集合でした

串カツ

漫才

通天閣

グリコ

お好み焼き

太陽の塔

堀江



先週末、大阪に行ってきた。

いや〜楽しかったな〜


大切なのはどこに行くかよりも誰と行くか

なのだと改めて思う良い旅行でした。



次は東京集合ですな。

次は大きめのヒートテックでお願いします。

2015/01/12

十日恵比寿

に初めて行ってみた。


高校の近くであったにも関わらず

1度も行ったことが無かった十日恵比寿。


物凄い人、人、人。

参拝するまでに、2時間は掛かるであろう行列。


今年は初心者ということで、

下見という位置付けにして参拝を諦めて

出店で色々食って帰ってきたのです。



来年は何としてもフサフサを手に入れよう。

2015/01/09

豆香洞で働いてるのか?

Coffee屋で働く友人から豆が送られてきた。

ありがとう。


新年の飲み会では「お豆ちゃん」を連呼してた。

ごめんなさい。




感謝と謝罪。

感謝罪。

豆に縁のある2015年の始まり。



きっと言うはず。

今年も早かったな〜と。

だからこそ、あえて言おう。

今年はのんびりいくんだと。

遅く遅く進むんだと。


去年の目標は

静と動

でした。


今年はつまり

遅と遅

になるのかな?



んーー、あまりしっくりこないので

年末まで考えておこうと思います。


以上、今年も宜しくお願いします。