土曜日。
ヤフオクドームリレーマラソンに参加した。
http://relay-fukuoka.jp
参加人数は8000人を超えてたらしい。
天使過ぎる笑顔の人が来てたりして
ギャラリーもいて、なかなかのお祭。
走ってみて思ったことは
走る事は全てにおいて平等であり
正直であるということ。
おじいちゃんに追い抜かれることも
小さな子供に追い抜かれることも
体力、練習量、その他諸々を集約した結果が
全て正直に反映されているだけであり
この世界にはズルも奇跡も存在しないということを理解した。
もう少し頑張ろ。。。
2014/06/08
2014/06/06
百田さんが面白そうな人だったので
「永遠の0 」 を読んでみた。
物凄く騒がれてたからね。
期待し過ぎたのか、、
あまり、面白く無かったような、、
最後も何か微妙だったし、、
ま、まぁ、読み易くはあったし、
歴史が好きな自分はほどほどに楽しめたけど、
この作品がこれだけ騒がれてる理由が???だった。
この消化不良感を満たすために
坂の上の雲 司馬遼太郎著
を読もうと思います。
物凄く騒がれてたからね。
期待し過ぎたのか、、
あまり、面白く無かったような、、
最後も何か微妙だったし、、
ま、まぁ、読み易くはあったし、
歴史が好きな自分はほどほどに楽しめたけど、
この作品がこれだけ騒がれてる理由が???だった。
この消化不良感を満たすために
坂の上の雲 司馬遼太郎著
を読もうと思います。
2014/06/01
八女で蛍を見た話
まっ、iPhoneのカメラじゃ写らないけど、
そのうち、センサーがパワーアップして、
サクサクっと撮れるようになるはず。
蛍は凄いね。
立派に光るんです。
エジソンさんが電球を発明する前から
当たり前のように光ってたのです。
電気なんて使わず光るんです。
いやー凄い。
生まれだけで光ることが出来るんです。
エンジニアこそホタルを見るべきだ。
ホタルの凄さを思い知ってこそ
努力の必要性を再確認出来る。
がんばろ。
そのうち、センサーがパワーアップして、
サクサクっと撮れるようになるはず。
蛍は凄いね。
立派に光るんです。
エジソンさんが電球を発明する前から
当たり前のように光ってたのです。
電気なんて使わず光るんです。
いやー凄い。
生まれだけで光ることが出来るんです。
エンジニアこそホタルを見るべきだ。
ホタルの凄さを思い知ってこそ
努力の必要性を再確認出来る。
がんばろ。
2014/05/26
2014/05/18
2014/05/12
動物園のすすめ
突然の思いつき。
旦那「非日常を感じたいから動物園に行きたいんだけど、どう?」
嫁「いいよ」
つくづく、良い嫁を持ったなと思う。
昼過ぎからバタバタと準備して福岡市動物園へ。
久々の動物園は素晴らしかった。
大人入園料400円ってのも素晴らしい。
年間パスポート1000円ってのも凄い。
子供だけじゃなくて大人がもっと行くべきだと思った。
そこには間違いなく非日常が存在してる。
思うこといっぱい、書きたいこといっぱいだけど、、残りは写真で、、
目がぱちくりのウンピョウの剥製。
薄い虎。
素敵な色の鳥。
サシバ、、
似合わない絵。
ツバをかけられたチンパンジー。
一番強そうなサイ。
偉そうにしてる猿の大将。
バランスの悪いシマウマ。
躍動感あるテナガザル。
新しくなってた施設。
期待感溢れるパプアニューギニア館。
トンネルをくぐるカワウソ。
びっくりしたヒョウのぬいぐるみ。
あの立地、あのラインナップ、、
あれだけ揃ってて400円はあり得ないと
初めて福岡市動物園に行った嫁が感動していた。
良い日曜日でした。
旦那「非日常を感じたいから動物園に行きたいんだけど、どう?」
嫁「いいよ」
つくづく、良い嫁を持ったなと思う。
昼過ぎからバタバタと準備して福岡市動物園へ。
久々の動物園は素晴らしかった。
大人入園料400円ってのも素晴らしい。
年間パスポート1000円ってのも凄い。
子供だけじゃなくて大人がもっと行くべきだと思った。
そこには間違いなく非日常が存在してる。
思うこといっぱい、書きたいこといっぱいだけど、、残りは写真で、、
目がぱちくりのウンピョウの剥製。
薄い虎。
素敵な色の鳥。
サシバ、、
似合わない絵。
ツバをかけられたチンパンジー。
一番強そうなサイ。
偉そうにしてる猿の大将。
バランスの悪いシマウマ。
躍動感あるテナガザル。
新しくなってた施設。
期待感溢れるパプアニューギニア館。
トンネルをくぐるカワウソ。
びっくりしたヒョウのぬいぐるみ。
あの立地、あのラインナップ、、
あれだけ揃ってて400円はあり得ないと
初めて福岡市動物園に行った嫁が感動していた。
良い日曜日でした。
2014/05/04
登録:
投稿 (Atom)