2012/08/24

襲撃した動機は彼がギターリストだったからです




新しいブラシを購入する。

錆の無いピカピカのブラシ。

見てるだけで気持ちが昂る。

そうだ。

今日は叩く道具の買い替えについて語ろう。


スティックやマレットやホットロッドは

ほとんど買い替えることはないけれど、

ブラシに関しては結構買い替えている。

気付いたらブラシがワサ~って広がって

変なとこにぴょーんって1本突き出したりして

使い辛くなってくるからね。


ただ、とっても重要なのが

ブラシを買い替えてもそんなにカッコよくない

ということ。


ギターを弾く奴等は弦を張り替える。

「いや~弦を替えたばっかだから

まだまだ馴染まないね~」

なんて言っちゃったりする。

足を組んだりしたポーズで

明らかにカッコ良さ気な斜め45度で。


「ブラシ買い替えたばっかで

まだまだ馴染まないね~」

なんて言える訳無い。

右足はバスドラ、左足はハイハット、に固定され

足を組んでカッコつけることも出来ない。

角度を変えようものなら演奏なんて不可能になる。


なるほど。凄い定理を導き出した。

弦を張り替える奴等がいるから

張り替えれない奴等のカッコ悪さが目立つ。

つまり「NOT A = イケてない」である訳だから

A自体を無くしてしまえば上記式は成り立たない。



ギターリスト抹殺計画、発動します。

2012/08/21

musicApartment × 紺屋屋台

去年、仕事の都合で参加出来なかったイベント。

今年は参加出来そうです。



awamok久しぶりのライブです。



楽しみですなー




musicApartment × 紺屋屋台

昨年、築約45年のビルの17部屋に様々な業種のディレクターが集う大名のビル「紺屋2023」を舞台に開催され好評を博した音楽イベント「musicApartment」。
今年は、紺屋2023にて毎年行われている、屋上とバルコニーを屋台風に仕立た食のイベント「紺屋屋台」とコラボレーションして開催します。
県内外のアーティストやDJが出演する屋上ステージや、福岡を中心に活動する音楽レーベル・イベント・アーティストがそれぞれに演出を手がける各部屋でのイベント、そして屋上とバルコニーにて展開する「紺屋屋台」。
一つ屋根の下に多様な文化が集うmusicApartmentに是非ご来場ください。

日程:2012年9月22日(土・祝)
会場:紺屋2023(福岡市 中央区大名1-14-28 第一松村ビル)
時間:開場 14:00 / 開演 15:00 / 終演 21:00(予定)
料金:前売り / 3,000円(1ドリンク付) 当日 / 3,000円(要1ドリンクオーダー)
(※中学生以下無料 ※再入場可)

[出演アーティスト]
青葉市子
popoyans
Grand Salvo
Yona Yona Quintet
Autumnleaf
awamok
lem
倉地久美夫
ミワサチコ
藤井邦博(魚座)
まるやまももこ
asoboys
コロンコ
mahos
zerokichi
and more…

[参加レーベル・団体]
wood/water records
薬院レコード
SHINOGI RECORDS
dead funny records
日田リベルテ
otonoha
popocopy

[FOOD & BEER]
ALES

■チケット予約・問い合わせ
・メール予約
wood/water records : woodwaterrecords@hotmail.co.jp
(日程、お名前・人数・連絡先をご記入の上ご連絡下さい)
・電話予約
TRAVEL FRONT (紺屋2023事務局):092-984-6292
■オフィシャルウェブサイト
http://musicapartment.org/
■ツイッター
https://twitter.com/musicapartment
■フェイスブック
http://www.facebook.com/musicapartment.org

・未成年の方へのお酒の販売はお断りします。受付にて年齢確認をさせていただきますので予めご了承ください。
・お車の方はソフトドリンクをご利用ください。飲酒運転は法律で禁止されています。
・お車・自転車でお越しの方は、近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。

【主催】wood/water records,紺屋2023
【協力】ミュージックシティ天神

2012/08/20

主たちの館

○○様御一行

と書かれた看板?ボード?を

ホテル、旅館の入り口や

最近では飲み屋の入り口でも

見かけることがある。


会社名だったり、

団体名だったり、

個人名だったり、

まー予約した名前で書いてることが

ほとんどだと思われるのですが、、





僕の知らない世界がまだまだあるようです。


2012/08/17

なつ休みの思い出


夏休み。盆休み。


5日間ものたっぷり休み。

ゆっくり出来るかと思いきや

親戚、親戚、親戚、、的な感じで

色んな所を回って疲れ果てた。

来年の盆休みは

ハワイに逃亡することを決意する。



夏休み。盆休み。


1番心が満たされたのは

我が家の観葉植物の鉢の植え替えを

平田ナーセリーで行ったこと。


担当してくれた店員さんが

泥に塗れて凄く魅力的だった。

うちのパッキー(観葉植物の名前)を

カッコいいカッコいいと褒めてくれた。


パッキーとエミちゃん(観葉植物の名前)は

植え替えた途端、ぐんぐん成長し始めた。

しばらくはこの成長を見るのが

毎日の小さな幸せになりそう。



盆休み。夏休み。


「ピューと吹く!ジャガー」

を読み始めてしまった。

某S氏がちょいちょいメールで

絵文字的に使ってくるジャガーやピヨ彦。


気になるじゃねーか、馬鹿野郎。

読みたくなるじゃねーか、この野郎。

やっぱり面白いじゃねーか、こんちくしょう。


面白いのは良いのだが

たまに声を出して笑うと

横から「気持ち悪い」と文句を言われる。

この精神的なダメージに対する慰謝料は

きっかけを作ったS氏に請求するのが

1番シンプルで1番しっくりくる。

よし、慰謝料2000万くらい請求してやろ。

うん。そうしよう、そうしよう。

2012/08/11

何の曲を弾いてたんだろ?

昨日。8月10日。

親父が死んだ日。

今年で七回忌。

丸6年、約2200日が経過した。




最近、断片的だった6年前の記憶が

急に思い出されるという現象が起こった。


人は無意識の忘却という作業を行うことが出来る。

正確には無意識であるように意識した忘却。

しかし、忘却というのはデータの消去で無く

データが取り出しにくくなったことを言うから

急に情報が表に出てきても何ら不思議では無い。


これはきっとロボットには出来ない作業で

人間の優れている部分であり、

かつ、劣っている部分でもあると思う。



昨晩、仕事が終わって納骨堂に行ってきた。

車を停めると、寺の前の民家の二階で

アコギを鳴らし散らす音が聴こえた。

何の曲か全く分からんかったけど

田舎特有の自由な感じは伝わってきて

悪くない気分だったと思う。


滞在時間10分程度。

それでも意味はあるのだと思うし

意味の無いと思うことさえ忘れてた。

だからそれには意味があるはず。


年々、人の死は偉大だと思うようになってきた。

死んでからのほうが大切に思うこの不思議さ。

それはきっと後悔から生まれるんだろうけど

そうやって処理するしか無いんだろうねー。


生きてるうちはやりたいことやらないと。

明日死ぬかもしれないからね。

と、そんな風にいつも考えながら

高速に乗って佐賀から帰ってくる。


自分の姿勢とか生き様とかスタイルを

改めて見直せる大切な日になってきた。



ありがとう。

2012/08/07

モテ平伝説

仕事帰り。

西新の本屋に寄る。

欲しい本は見つからず。

Amazon購入を決意する。


購買意欲を抑える為に

ハニー珈琲で豆を買う。

アイスカフェラテを貰う。



プラリバの裏でカフェラテ飲んでたら

暑いね〜、これあげる!

と知らないおばちゃんに

まんまるの団扇を貰いました。

あたしはもう帰るから要らない!

って言いながら颯爽とチャリを走らせ

僕の前から消えて行ったおばちゃん。


おばちゃんにはモテるんです。

2012/08/03

ロボットの脳部分はきっとこんな感じ

帰宅。

晩御飯の準備。

米を炊こうと炊飯器のボタンを押したら、、


あれ、あれれ、ボタン押しても、

うんともすんとも言わない。

あれれれれ。

壊れたか?

壊れたのか?


むーーん。


もやもや。


モヤモヤモ。





よし、バラすか。

てことで、炊飯器をバラす。

調査、調査。

配線チェック。



あ、ヒューズが飛んでる。。



明日、ヒューズ買ってこようかね。

半田付けすりゃ直るだろ。



しかし、今日の晩御飯は、、

どうする?

どうする?

どうする?



鍋でご飯を炊くことを決意。

結果はまた後日というこで。

2012/08/02

ピーマンが好きだから

昨日、会社帰り。

沢山の人が溢れてた赤坂。

花火大会を無視してサクッと帰宅した。


帰宅後、マンションから花火が見れた。

終わりの10分くらいだけを眺めてた。

遠くに見える小さい花火も悪くない。



大濠の花火大会。

いつの間にか8月が始まってた。

8月はあまり好きじゃないけれど

色んなことを考える8月だけれど

それはそれで悪いことでは無いと

そんな風に思うから色々考えようと思う。


とりあえず、

今日はピーマンかエノキかを考えた。

野菜炒めに入れるのはどっちか?

考えて考えて、途方も無く考えて

深き思考の末にエノキを買って帰った。



今年の夏の思考の始まり。



天邪鬼的スタート。