2012/02/09

あいつはきっと風になりたかったんだろうな〜

と、1度は言ってみたい。


10万円貸してた友人が

いきなり音信不通になった時なんかが

ベストな気がするな〜


とか考えながら帰ってきた。


今日はミラクルなヒットを打った。

大の大人が5名ほど束になって

おそらく累計40時間は悩んでた問題が

今日、解決した。

いや、正確には解決してやった。


上機嫌過ぎる。

アルも飲んでるみたいだから

平日禁酒令を破って酒でも飲んでやろうかな。




彼の心配事

昨晩、彼から電話が掛かってきた。


今週末の東京公演でのMCを

博多弁で喋っても大丈夫か?

標準語の人達に通じるのか?

と心配で仕方が無かったみたいなので

心配しなくても同じ日本だから大丈夫だと

しっかりと伝えておきました。




そう、今週末は東京公演です。

東京の皆様、是非とも遊びに来て下さい。


2012年2月11日(土)
circe presents
窓枠からドレミレド vol.1
awamok “街が眠ったら、”release party
場所 : 秋葉原3331 ARTS CYD コミュニティスペース
(東京都千代田区外神田6丁目11-14)
http://www.3331.jp/
open : 18:30 / start : 19:00
チケット料金: 2000円
LIVE:awamok , 宮内優里 , circe


2012年2月12日(日)
awamok 「街が眠ったら、」リリースパーティー
場所 : one drop cafe
(東京都千代田区岩本町2丁目9-11)
http://www.onedrop-cafe.com/
open : 17:00 / start : 18:00
チケット料金: 前売り 2000円(1drink order) / 当日 2500円(1drink order)
LIVE:awamok , cokiyu , 百景
DJ : aus , isamu ishii

2012/02/07

熊本はいろんな意味で凄かった




日曜日の熊本でのライブ

ドタバタ劇な感じではありましたが

無事に終えることが出来ました。



Doit Scienceを初めて見ましたが、、

いやー凄かったです。興奮しました。

特にドラム&ベースが興奮しました。


って、だいたいバンドを見る時は

この2つを見てる傾向が強いんですが、、


良い刺激を受けることが出来た熊本遠征。


次はもっと刺激的?な東京遠征です。

楽しみ過ぎて前日は眠れないかもですね。

2012/02/04

30粒は流石にしんどい




我が家の節分。


みんなで鬼をやってみんなで豆を食う。

もちろんアルも例外では無い。


恵方巻きは最初からカットして食う。

食い物は美味しく頂かないとね。


ベランダから外に豆を投げる時は

かなり静かめに 鬼は外! と叫ぶ、いや囁く。


次の朝、道路に落ちてる豆を見かけて

若干の罪悪感と若干の満足感を得る。


季節の行事は大切にしないとね。





2012/02/02

デコボコにだってプライドはある




















起きたら雪が降ってた。

少しだけ積もってるとこがあったから

雪をかき集めて雪だるまを作った。

不細工なデコボコしたュキダるマ。

悪くない。


仕事がだいぶ落ち着いてきた。

と思ったらすぐに次の仕事の話。

これまたヘビーな予感がするのだけれど

ノーとは言えない雇われの身。


とりあえずは、忙しくなる前に

休日出勤で貯まった代休を取らないとね。



今週末は熊本でライブです。

熊本ラーメン食べなきゃだから

美味しそうなお店でも調べとこかな。


↓詳細

2012年2月5日(日) @熊本 
"earlyears#61"-awamok 「街が眠ったら、」release tour-
場所 : NAVARO
(熊本市 中央街5-17熊本中央ビル地下)
http://sound.jp/navaro
open : 19:30 / start : 20:00
チケット料金:前売り/当日 1500円(1drink order)
LIVE:awamok(福岡) , Little Phrase(山口) , Doit Science , minato
DJ : 通行人 a.k.a パイセン(通りすがり) ,ちゃん★ゆり a.k.a ハートブレイカー(talk)



2012/01/30

アニマル



理不尽な忙しさが

襲ってくるんだ。

後ろは無い。

前しか無い。


忙しさは嫌いじゃないけど

理不尽さは嫌いなんだ。

無力を言い訳に出来ない。

無力はマイナスでしかない。


お金が産まれる世界は

人間の思いやりなんて吹き飛ばす。

優しさなんて1円にもなりゃしない。


久しぶりに無人島に行きたい病。



最近、壁から首だけ出したアニマルを

良く見かけるようになった。

壁から首だけ出してみたら

どんな気分なんだろうか。

その気持ちは分からないけど

ちょっと羨ましく思う。

2012/01/27

ハッカーという職業が存在したら、間違いなく応募してると思う

そんなことを考えながら

1人、餃子の王将で晩飯を食べた。

そんな花の金曜日の夜。


忙しさのせいにして

これまでやれてなかったことを

ダダダダっとやってしまおう。



てことで、、



awamok 2nd album「街が眠ったら、」リリースツアー

2011年12月3日(土) @タワーレコード福岡店

ライブ動画をYouTubeにアップしましたので

お暇な方は是非。


日露戦争物語





















日露戦争物語を読む。



「まじかる☆タルるートくん」

懐かしのあのマンガ。

あの漫画を描いた江川達也の作品。


内容はなかなかハード。

立派に色んな物を否定しているし

一般的と呼ばれる感性の人間が読むと

危険思想感もたっぷり含んでる。

個人的には好きな部類ですけどね。

というより良く連載が許可されたなーと思う。



序盤はなかなかのポップさがある。

あー、確かに漫画だな~って感じ。


中盤辺りからだんだんポップさが欠けてくる。

ん?これは歴史書か?んん?


終盤は完全にエンターテーメント性ゼロ。

完全に歴史書物になった、、
   
最後の2巻くらいは

文章の隙間に絵が入ってる感じだったし、、


日露戦争物語 というタイトルなのにも関わらず

日清戦争の終焉までも描かれず

旅順攻略辺りで曖昧な感じで

第一部完 として終わってしまってる。

そして、、続きは出て無い、、


めっちゃ続きが読みたいんですけど!!!



この内容どうなんですか!!!




と、つっこみどころ満載の作品。

色んな意味で問題作だなー